2013年11月25日月曜日

うつ病の診断①

今回からうつ病の診断ということで、

まずは医療機関についてお話していきたいと思います。


うつ病は早期発見が重要なファクターになりますが、

「心の変調」に自分(または周囲)が気づいた場合でも、

どの医療機関を受診すれば良いのか分からず、

近所の内科などにかかることも少なくなく、症状を進行させてしまう場合があります。

うつ病を適切に診断・治療する診療科は精神科・神経科・心療内科です。

なお、神経内科は神経専門の診療科なのでうつ病は扱われません。

ただし、近年は「精神科」と聞いて抵抗感を持つ患者や家族も少なくなく、

そのため医院の屋号にこれらの診療科の名前を出さなかったり、

「メンタルクリニック」「こころクリニック」の名前を使う医院も多いようです。

各自治体の保健所や精神保健福祉センターでは、

無料かつ匿名で「心の変調」やメンタルヘルスの相談に応じ、

医療機関も紹介してもらえます。

学生の場合は、児童相談所やスクールカウンセラー、保健センターなどでも良いでしょう。

意外に思われるかもしれませんが、

保健所の業務の6割は精神保健に関するものになります。

うつ病を扱うほとんどのクリニックは予約制であるため、

初診の際は事前に電話またはwebサイトから予約を取っておくと良いでしょう。

ただし、近年のうつ病患者の急増により、

(クリニックの新規開設も増えているが)予約の日時が1ヶ月以上後になったり、

新規の患者を受け入れられないクリニックも増えてきているのが現状のようです。


次回も、うつ病の診断ということで臨床評価について解説していきたいと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿